Android TV BOXで日本のテレビを見るのにおすすめな機種を紹介!

記事内に広告を含む場合があります
noimage

Android TV BOXを使えば、海外にいても日本のテレビを見られるようになります!

なかにはVPN機能をそなえたものもありますので、日本のアプリも使えるようになりますね!

この記事では、Android TV BOXで日本のテレビを見るのにおすすめな機種を2つ紹介していきます!

目次

Android TV BOXとは?

まず最初に、Android TV BOXについて紹介していきますね!

Android TV BOXとはテレビとネット環境さえあれば、世界中のテレビ番組を無料で視聴できる機械です。

有料視聴ではないので、Android TV BOXを一度購入してしまえば年会費などは不要です!

Android TV BOXを使うときの注意点【違法なの?】

Android TV BOXを使うときには、これらの点に注意してください!

  • Android TV BOXは違法のサービス
  • 1台のテレビにしか接続できない

Android TV BOXは違法のサービス

Android TV BOXは世界中のテレビ番組を無料で視聴できる機械なのですが、その実態は違法のサービスです…

日本のテレビ番組も見られるのですが、放送局に許可を取って放送しているわけではないので、著作権や肖像権を違反しています。

Android TV BOXを使った人も違法になるのかは微妙なラインなのですが、危険な橋であることには間違いないです!

もし安全に日本のテレビを見たいなら、べつのやり方がおすすめです。

Android TV BOXを使わずに海外から日本のテレビを見る方法は、「Android TV BOX以外の日本のテレビを見る方法3選!」で紹介しています!

1台のテレビにしか接続できない

Android TV BOXはテレビに接続する機械ですので、テレビ1台につき1台のAndroid TV BOXが必要となります。

Android TV BOXを買ったからといってすべてのテレビで日本のテレビを見れるわけではありませんので、その点は間違えないように注意してください!!

Android TV BOXで日本のテレビを見るのにおすすめな機種2選!

そもそもAndroid TV BOXはそんなに種類があるわけではないのですが、そのなかからおすすめな機種を2つこの記事では紹介していきます!

  • UBOX
  • EV PAD

おすすめTV BOX①:UBOX

UBOXは「UNBLOCK TECH」というメーカーが提供しているAndroid TV BOXです!

とくに日本やアジア全般で人気が高く、多くの機能を持つマルチメディアデバイスとして知られています!

UBOXの特徴

UBOXは、映画、ドラマ、ライブテレビ、アニメ、スポーツなど、幅広いジャンルのコンテンツを見られます。

放送されている番組は、とくにアジア圏(日本、中国、韓国、台湾、香港など)の番組が多いですね!

また数百以上のライブテレビチャンネルを無料で視聴できるのも強みです!

ライブテレビチャンネルでは、ローカルテレビ局、スポーツ中継、国際的なニュースチャンネルなどを見られます。

UBOXは直感的な操作が可能で、リモコンもシンプル!

4K映像にも対応していますので、かなりクリアできれいな映像を楽しめます!!

ストリーミング速度が速く、バッファリングがすくない点もメリットですね

言語は、日本語、中国語、英語など複数の言語をサポートしています。

UBOXの仕様

OS Androidベース
(多くのバージョンがカスタム化されている)
プロセッサ 高速なクアッドコアやオクタコアCPUを採用
メモリとストレージ 一般的に2GB〜4GBのRAM、16GB〜64GBのストレージ
接続性 Wi-Fi、LANポート、Bluetooth対応
ポート USBポート、HDMIポート、SDカードスロット
リモコン 音声操作やタッチ操作が可能なモデルもあり

UBOXの良い点・メリット

UBOXの強みは、初期費用のみで多くのコンテンツを追加料金なしで楽しめることです!

また国や地域による制限がすくなく、世界中のコンテンツにアクセスできることも強みですね。

UBOXでは動画視聴以外にも、ゲームやアプリの利用が可能です。

サポート

UBOXはUNBLOCK TECHの公式サイトから購入できますので、そこから購入するのが安心です!

ほかのサイトから購入してしまうと十分なサポートを受けられない可能性がありますのでご注意ください!!

>>UNBLOCK TECHの公式サイト

値段・価格

モデルによるのですが、UBOXの値段は「15,000円〜30,000円」くらいです!

機能が増えるにつれ、価格も上がっていきますね。

おすすめTV BOX②:EV PAD

EV PADは「EVPAD TECHNOLOGY」というメーカーが提供するAndroid TV BOXシリーズ

UBOXとおなじように、アジアを中心に人気の高いマルチメディアストリーミングデバイスです!

EV PADはUBOXと並んで注目されている商品でして、映画、ドラマ、ライブテレビなどいろんなコンテンツを楽しめます!

EV PADの特徴

EV PADでは、映画、ドラマ、ライブテレビ、スポーツ、アニメ、バラエティ番組など、さまざまなジャンルのコンテンツを見られます!

とくに中国、台湾、香港、日本、韓国のコンテンツが充実していますね。

またEV PADにも数百ものライブテレビチャンネルがありまして、アジアの放送局から国際的なニュースやスポーツチャンネルまで視聴できます!

機械的な話をすると、高速プロセッサや十分なメモリを搭載していますので、サクサク操作できてスムーズに動画を見られます!

また4KやHDRに対応していますので、高画質でテレビを見られますね。

EV PADでは独自の「E語音」機能(音声アシスタント)を搭載!

リモコンのマイクボタンを使うことで、映画検索やアプリ起動などをできます。

言語は、日本語、中国語、英語、韓国語など、多くの言語をサポートしています。

Google Playストアにもアクセスできて、さまざまなアプリをインストールできます。

YouTubeやNetflixなどのアプリをダウンロードして、テレビでVODを見ることもできますね!

EV PADの仕様

OS Androidベース
CPU クアッドコアまたはオクタコアプロセッサ
RAM/ROM 2GB〜4GBのRAM、16GB〜128GBのストレージ
解像度 最大4K UHD、HDR対応
接続性 Wi-Fi、LAN、Bluetooth対応
ポート USBポート、HDMIポート、TFカードスロット
リモコン 音声認識付き

EV PADの代表的なモデル

EV PADには複数のモデルがありますので、代表的なモデルをいくつか紹介しておきます!

■EV PAD 6P【最新のフラッグシップモデル】
高速プロセッサと大容量ストレージを搭載していて、4Kストリーミングや音声操作が優秀です。

■EV PAD 5S【ミッドレンジモデル】
そこそこの価格帯で、使い勝手も高品質!初心者にもおすすめ◎

■EV PAD 3【エントリーモデル】
シンプルな使い心地を求める方向け!

値段・価格

モデルやストレージ容量によっても変わってくるのですが、EV PADの価格は「15,000円〜35,000円」くらいです。

フラッグシップモデルになると、もうすこし高くなると思います!

Android TV BOX以外の日本のテレビを見る方法3選!

実際にわたしが実践したやり方などをもとに、Android TV BOX以外の日本のテレビを見る方法を3つ紹介していきます。

おすすめなやり方から順番に紹介していきますので、上から順番に試してみるのがおすすめです!

VPNで日本のテレビアプリを使えるようにする

まず最初のやり方は、VPNを使った方法です。

このやり方が一番コスパが良くて、手順もかんたんです!

旅行者・移住者問わずおすすめな方法ですので、基本的にはこのやり方を選んでおけば間違いないですね!

わたしも実際にためして成功したやり方ですので、成功も保証できます!!

そもそもVPNとは「バーチャルプライベートネットワーク」というものでして、安全性が高い回線のこと

この回線を通して通信していれば、個人情報はほとんど漏れないって感じですね!

ではなぜVPNを使うと日本のテレビを見られるようになるのかというと、日本の回線と接続できるからです!

VPNを起動すると、世界中の回線と接続できるようになります。

もちろん⤵︎ の画像のように、日本の回線とも接続できます。

Japan

日本の回線と接続できれば海外にいても日本で通信しているのとおなじ状況になりますので、海外にいてもTVerやU-NEXTを使えるようになるわけです!

こんな感じでVPNを使えば普段使っているアプリをすべて使えるようになりますので、海外にいるあいだはVPNを使うのがおすすめです!

ちなみにおすすめのVPNは「NordVPN」です!

NordVPNは実際にわたしも使っていたVPNで、問題なく海外から日本のサーバーに接続できます。

それに30日間の返金保証がありますので、もし旅行で海外に来ているなら、帰国したあとに返金申請をすれば無料にすることもできます!

NordVPNは最大10台まで同時接続できますので、1人が契約して友だちや家族とシェアするのもおすすめですね!

海外から日本のテレビを見たいなら、NordVPNを使っておけば間違いないかと!

>>NordVPNを見てみる

手順①.VPNを用意

VPNの使い方がわからない方もいると思いますので、実際に日本のテレビを見るまでの手順を画像と一緒に解説していきますね!

この記事では、NordVPNを使った手順を例に紹介していきます!

1.NordVPNの公式サイトにアクセス

2.購入ボタンをタップ

VPNを購入

3.プランの購入ボタンをタップ

ちなみにプランは「ベーシックプラン」で問題ないです!

短期間だけVPNを使いたい!という場合には、1ヶ月契約とかがおすすめ!

30日以内の返金申請で全額返ってきますのでご安心ください!

もし今後もVPNを使っていきたい!という場合には、料金が安くなる長期のプランがおすすめです!

プランの購入ボタン

4.メールアドレスとクレジットカード情報を入力して「購入を完了」をタップ

メールアドレスとクレジットカード情報を入力

手順②.VPNで日本の回線と接続

1.NordVPNのアプリをインストール

2.「登録」をタップ

登録

3.メールアドレスを入力して「続行」をタップ

続行

4.メールアドレスあてに届いた認証コードを入力

認証コードを入力

5.任意のパスワードを入力して「パスワードを作成する」をタップ

パスワードを作成する

6.Japanを探してタップ

Japan

手順③.TVerやU-NEXTを使う

日本のサーバーと接続できたら、TVerやU-NEXTを使えるようになりました!

TVerやU-NEXTなどのVODをまだ使ったことがない場合には、アプリのストアからダウンロードして使ってみてください!

【日本のテレビを見られるVOD一覧】

TVer 無料
U-NEXT 31日間無料
Amazonプライムビデオ 30日間無料
ABEMAプレミアム 2週間無料
dアニメストア 14日間無料
Lemino 31日間無料
FODプレミアム 1ヶ月200円トライアル
TELASA 月額618円

TV BOXで日本の番組を受信する

旅行者だとむずかしいのですが、海外に移住している人ならTV BOXを使うのもありです!

TV BOXは世界中のテレビを受信できるチューナーのことでして、日本のテレビ番組も受信できます。

このTV BOXをテレビに接続すれば、海外にいても日本のテレビを見られるようになります!

日本のテレビ番組に限らず、ほかの国の番組も見られるようになりますね!

それにTV BOXは買い切り型のサービスですので、コスパの面でも◎!

VPNの機能を備えたものもありますので、日本のアプリを使えるようにもできます。

ただTV BOXを使うときには、つぎの注意点を把握しておく必要があります。

  • 違法のサービス
  • 到着までに時間がかかる

TV BOXは世界中の番組を勝手に配信していますので、完全に違法のサービスです。

今のところ問題なく使えるみたいですが、いつサービス終了するのかはわかりません…

TV BOXを使うことで、予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

あとTV BOXは機器をテレビに接続するタイプですので、注文してから機器の到着をまたなければいけません。

旅行で海外に来ている場合だと機器の到着が間に合わないかもしれませんので、あんまりおすすめではないですね…

TV BOXを使いたい方のために、有名なTV BOXを2つ紹介しておきますね!

  • UBOX
  • EV PAD

現地の衛星放送と契約する

これも旅行で海外に来ている方にはむずかしいのですが、現地の衛星放送と契約する方法もあります!

海外の衛星放送のなかには日本のテレビ番組を配信しているところもあります。

このような衛星放送と契約すれば、海外にいながらテレビの大画面で日本の映画やドラマを楽しめます!

すべての衛星放送で日本の番組が配信されているわけではありませんので、その点はご注意ください。

ただ衛星放送を使うのにもデメリットがありまして、一番大きなものでいうと値段の高さです。

どこも日本円で月3,000円くらいはすると思いますので、コスパ的にはあまりよくありません。

それに見られる番組もかなり限定的ですので、自分の見たい番組を見れる!って感じではないですね…

放送されてるのは過去のドラマとかバラエティ番組がほとんどだと思いますので、最新の番組を見ることはむずかしそうですね…

ぶっちゃけ衛星放送と契約するくらいなら、VPNを使った方法のほうがおすすめですね!

Sushi TVを使う(※サービス終了)

海外で日本のテレビを見る方法には、Sushi TVを使った方法もあります!

Sushi TVは海外から日本のテレビを見るためのスマホアプリで、日本の地上波からBS・CSまでを無料で見られます!

またアプリをダウンロードするだけで日本のテレビ番組を見られますので、手軽さという点でもGoodですね!!

Sushi TVでは基本的にリアルタイム配信を見る感じになりますので、いま日本でやっている番組を見られます!

Sushi TVはiOSとAndroidで名前が変わります。

iOS Sushi TV
Android JAPAN TV LIVE

見出しにも書いてあるのですが、ざんねんながらSushi TVはサービスを終了してしまいました。

これからあたらしくアプリを取得することはできませんので、今後はほかの方法をためす必要があります。

海外で日本のテレビを見られるVPN3選!

いくつかVPNを使ってきたわたしが、海外で日本のテレビを見るときにおすすめのVPNを3つ紹介します!

この3つのVPNからえらんでおけばまず間違いないので、ぜひ参考にしてみてください!!

NordVPN

一番おすすめなのは「NordVPN」です!

NordVPNは日本の「東京」と「大阪」にサーバーを設置しているVPN

世界中118カ国にもサーバーを設置していますので、ほとんどの国の回線を使えると思ってもらってOKです!

またVPNにおいて大切な通信速度も、市場のなかでトップクラスです。

独立系ITセキュリティ機関として定評のあるAV-TESTが実施したテストによると、人気のVPNのなかでもNordVPNは通信速度が最速だったとか…

NordVPNの通信速度は公式サイトからチェックできます。

>>NordVPNの公式サイト

NordVPNは30日間の返金保証に対応していて、どんな理由でも返金に応じてもらえます。

それに最大10台までの同時接続ができますので、友だちや家族とシェアすることもできますね!

NordVPNは実際にわたしも使っているVPNですので、安心しておすすめできます!

>>NordVPNを見てみる

ExpressVPN

2つ目のおすすめVPNは「ExpressVPN」です!

ExpressVPNも日本と海外にサーバーを設置しているサービスでして、105カ国もの回線を使えます。

またApp Storeでは星4.6を獲得していますので、利用者の評価も高いですね!

世界的にも有名なメディアForbesやCnetにも取り上げられているみたいです!

ExpressVPNはゲーム用のVPNとしても使われていて、ping値を減らして通信ラグを起こさないようにしてるとか…

ゲーム用にも使われるVPNということで、通信速度の速さはお墨付きですね!

ExpressVPNも30日間の返金保証がありますので、おためし感覚で使えます!

同時接続数は8台もありますので、家族や友だちとシェアする分には問題ありませんね。

>>ExpressVPNを見てみる

Surfshark

最後におすすめするVPNは「SurfShark」です!

Surfsharkも100カ国以上の国にサーバーを設置していて、もちろん日本の回線にも接続できます。

Surfsharkに接続しているあいだは広告やポップアップをブロックしてくれますので、スムーズにスマホを使えるのもメリットですね!

広告をブロックしてくれる機能「CleanWeb」については、Surfsharkの公式サイトからくわしく確認できます。

>>SurfSharkの公式サイト

Surfsharkも30日間の返金保証がありますので、気軽に使い始められるはず。

それにSurfsharkは同時接続の数が無制限ですので、身の回りのデバイスすべてをVPNに接続することもできます!

接続できるデバイス数が8台や10台では足りないと思うなら、Surfsharkを使ってみてください!

>>SurfSharkを見てみる

VPNに関してよくある質問

初めてVPNを使う場合には、いろんな不安があると思います。

ここではVPNに関するあらゆる質問にお答えしています。

海外から日本のテレビを見るのは違法?

VPNに接続して海外から日本のテレビを見るのは、ほとんどの国では違法になりません!

⤵︎の国でVPNを使うと違法となってしまうケースもありますので、その点だけはご注意ください!

  • 中国
  • ロシア
  • ベラルーシ
  • トルクメニスタン
  • 北朝鮮
  • イラク
  • イラン
  • オマーン
  • エジプト
  • トルコ
  • アラブ首長国連邦

一部の国ではVPNの利用を制限しているところもあるのですが、日本をふくめほとんどの国ではVPNを法律で規制しているといったことはありません。

ですので基本的には海外でVPNを使っても違法にはなりませんのでご安心ください!

リアルタイム配信も見れる?

海外で日本のテレビ番組をリアルタイムで見る方法はあります!

選択肢としてはこんな感じですね。

  • VPNを使う
  • TV BOXを使う

VPNを使った方法では、TVerから日本のテレビ番組をリアルタイムで視聴します。

TV BOXでは日本の地上波がリアルタイム配信されていますので、それを見ればOKです!

旅行中に日本のテレビ番組をリアルタイムで見たいなら、VPNを使うのがおすすめですね!

VPNでほかにできることは?

VPNでできることはいろいろあるのですが、主に下記の4つです!

  • 海外から日本のテレビを見れる
  • セキュリティ性の高い通信をできる
  • 世界中のサービスを使える
  • サブスクを安く契約できる

VPNを使えば世界中の回線を使えますので、特定の国でしか使えないサービスも使えるようになります。

たとえば「楽天VIKI」や「TVING」は日本で使えないのですが、韓国のサーバーにつなげれば使えるといった感じです!

また物価の安い国のサーバーにつなげてサブスクと契約すれば、日本から契約するよりもはるかに料金をおさえられます。

たとえばSpotifyなんかは月150円で使えたりします…

こんな感じでVPNは海外で日本のテレビを見ること以外にもたくさん使い方があるので、日常的に使うのもおすすめです!!

無料VPNは使ってもいい?

無料VPNを使っても日本のテレビは見られるようになります!

ただ無料のVPNはセキュリティ性が低く、個人情報を抜かれる可能性がかなり高いです…

オーストラリアの研究によると、無料VPNの84%で個人情報の流出が確認されたそうです。

情報の引用元:An Analysis of the Privacy and Security Risks of Android VPN Permission-enabled Apps

それに無料VPNは通信速度がかなりおそいので、テレビを再生できてもめちゃくちゃカクつきます!

有料VPNも30日以内なら無料で使えますので、どうせならNordVPNやExpressVPNを使うといいと思います!

VPNに接続しても日本のテレビを見れないときは?

VPNに接続しても日本のテレビを見れないときは、使っているVPNがアプリ側にブロックされている可能性が高いです!

とくに無料VPNはブロックされていることが多いので、「VPNネコ」や「Tunnel Bear」などの無料VPNを使っている場合には要注意です。

ちなみにわたしのおすすめした下記のVPNでは、TVerやU-NEXTは問題なく再生できました!!

有料VPNはほとんどのアプリでブロックされませんので、エラーが出てしまう場合には上記のVPNを使うといいですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次